ダイエットしているけど失敗続き、痩せない、効果が出ないとお悩みのあなた。きのこダイエットご存知ですか?実はきのこを食べることで楽々ダイエット出来ます。
当ブログでは、きのこダイエットの効果、きのこダイエットの成功例、体験談、口コミを自身の経験を踏まえてお伝えします。
この記事を読む事できのこダイエットに成功し、自分に自信がつくので人生が良い方向に動き出します。
Contents
きのこダイエットに成功して痩せる方法
きのこダイエットとは?
きのこダイエットに成功して痩せるためにきのこダイエットとは何ぞやかを理解しておきましょう。きのこダイエットとは、1日3食のうちの1食にきのこを使った食事を取り入れる方法です。
きのこだけを食べる方法ではないので、満足感や満腹感が得られずにダイエットを挫折する確率が減ります。きのこ200gを調理して朝・昼・夕食のいずれかで食べるだけです。
きのこ料理を食べ終わったら、他のおかずを食べてもよいです。ご飯やうどん、パスタなどと組み合わせて食べるのも可です。ダイエットを行っているようには見えないのもきのこダイエットの特徴と言えるでしょう。周囲に知られずにダイエットをしたい方にはおすすめです。
きのこのカロリーは?
きのこは90%以上が水分で炭水化物と脂質が少ないのが特徴です。このためカロリーが非常に少なく100gあたり20キロカロリー程度です。
きのこ自体のカロリーが少なく、ご飯やパスタ、うどんなどの炭水化物と組み合わせても摂取カロリーを抑えることができます。
カロリーが少ないのだからきのこ以外は摂らないようにして効率よく痩せよう!とか、3食全てをきのこ料理にしようと思ってはいけません。
きのこだけでは栄養が足りなくなってしまうため、体調不良を引き起こす原因となってしまいます。きのこには、ビタミンAやCが殆ど含まれていないため、これらの成分が多く含まれている食品と組み合わせて摂ることが大切です。
きのこダイエットのメリット・デメリット
きのこダイエットについて、もっと詳しく理解した上でダイエットに取り組みたいという方のためにきのこダイエットのメリット、デメリットをここでは解説します。
メリット
- 低カロリー食品
きのこは非常にカロリーの少ない食品です。そのため、カロリー過多になる心配が少なく、200gを食べても40キロカロリー程度です。
- 食物繊維が豊富な食品
きのこには、不溶性食物繊維が豊富に含まれています。不溶性食物繊維は、胃や腸で水分を多く含んで膨れるので、満腹感を得られやすいだけではありません。
噛み応えのある食品に多く含まれているので、自然と咀嚼回数が増え、満腹になりやすくなります。腸の老廃物を排出する効果に優れており、便秘を解消します。
- キノコキトサンが含まれた食品であること。
キノコキトサンは、名前の通りキノコに含まれる成分で、脂質の吸収を抑える働きがある他、体内に蓄積した脂肪を分解し排出します。秋の味覚の代表的な存在であるきのこは、鍋に入れたり炒めたり天ぷらにしたりと、食べ方も多種多様に及びます。
きのこ自体の種類も多いため、ダイエットフードとして取り入れる際にも飽きにくいのがよいと言われています。
- 腸内環境を整える
きのこには食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維には不溶性と水溶性の2種類がありますが、きのこには不溶性食物繊維が含まれる割合が多いです。腸内の老廃物の排出が促され、腸環境をよいものに整えてくれます。
- 免疫機能を高める
きのこには、免疫機能を高める働きのあるβ-グルカンが多く含まれています。β-グルカンはガン細胞の増殖を抑える効果もあることが知られています。しいたけに含まれるものはすでにガンの治療薬として活用されています。
- ダイエット効果
きのこに含まれる特有の成分であるキノコキトサンには、脂肪の吸収を抑えたり、すでに蓄積した体脂肪を分解して燃焼しやすくする作用があります。
- 神経の興奮を鎮める
きのこではありませんが、なめこやえのきだけなどに含まれるギャバという成分には、神経の興奮を鎮め、安定させる働きがあります。
- 骨粗しょう症予防
きのこには、骨にカルシウムが吸着するのを助ける働きのあるビタミンDが多く含まれており、骨を丈夫にして骨粗しょう症を予防する効果が期待できます。
デメリット
- きのこを食べているだけではダイエットすることは出来ない
きのこダイエットをすれば必ず痩せられるわけではありません。いくらきのこで摂取カロリーを抑えても、他の食材でそれ以上摂ってしまっては意味がないからです。
きのこダイエットは、きのこを食べていれば痩せるというものではなく、摂取カロリーを抑えた食事を心掛けましょう。きのこに含まれる成分の中には、脂肪燃焼作用を促してくれるものもありますが、脂肪が勝手に燃えてくれません。
きのこダイエットをしても痩せない場合は、燃えやすくなった脂肪を効率よく燃やすため、運動を取り入れましょう。
きのこダイエットの体験談や口コミ
そうは言っても、きのこダイエットって本当に効果が出るのかはもちろん気になりますよね。以下にきのこダイエットをした方の体験談や口コミを載せたので参考にして下さい。twitterのダイエット垢の方が多くいらっしゃったので、一部を紹介します。
きのこダイエットの口コミ・体験談
Aさん:
きのこ類は、しいたけ、えのき、しめじ、まいたけ、エリンギ、マッシュルームといずれも糖質が少なく食も繊維も多くて低カロリー、旨味成分も多いので料理に加えると美味しさがアップします。
海藻類はわかめ、ひじき、めかぶ、もずくなどがいいでしょう。— ジャック@ダイエットトレーナー (@JMVsaSHhZyoNxm1) 2019年4月9日
Bさん:
朝食
・ごはん
・卯の花(昨日作り過ぎた)昼食
・セブン きのことベーコンの和風パスタ夕食
・カレーライス(ごはん2口分にルー)
・赤飯少し
・毛ガニの足1本
・卯の花(まだある)
・らっきょ4コ内祝いに頂いたお赤飯も美味しいうちに
— あやめ@ダイエット垢 (@reo29364397) 2019年4月7日
Cさん:
朝ごはん
●鮭と舞茸とごぼうの炊き込みご飯(80g)
●ゆで卵
●味噌汁(わかめ/キャベツ)
●ミニトマト
●バナナ#なつぞら ウッチャンがお父さんだったんですね!昨日は昨年NHKで放送された「駅の子」を改めて視聴。朝ドラには珍しく、2週幼児期なのもいいと思います。#ダイエット#朝ごはん pic.twitter.com/hoMR62OdFI— モモ@ダイエット外来卒業 (@eateat_diet) 2019年4月9日
Dさん:
間食
スイカバー
食パン1/4夜
鶏チリ、塩昆布キャベツ
きのことブロッコリーの豆乳スープおから餅
サイリウム手に入れたので、わらび餅も仕込んだ(๑´ڡ`๑)
色々試すー♡
おから餅美味しい! pic.twitter.com/MzqqZIlOAX— ボブママダイエット (@mamanbob8) 2019年4月9日
口コミ、体験談のまとめ
A~Dさんの口コミを見ると、きのこ類をパスタに入れる方もいれば、豆乳スープに入れてダイエットしている方もいらっしゃいますね。さらに、きのこ類ではまいたけダイエットもダイエットに効果がありますよ。
パスタダイエット、豆乳ダイエット、まいたけダイエットは以下記事を参考にしてください。
なお、Twitter以外の口コミでは、以下の口コミが見られました。便秘解消効果やダイエットで痩せた方が多いですね。
Aさん:
無理なくストレスもない方法ながら1ヶ月で2kg痩せることが出来ました。
Bさん:
7ヶ月で12kg体重が落ちました
Cさん:
便通がよくなるなど一定の効果を感じたものの、体重はなかなか落ちなかった
以上のようにきのこダイエットは、ダイエットが失敗に終わり、痩せないと諦めていた方でも、無理なくダイエット成功させることが出来るのではないでしょうか。きのこダイエットで体重が増えたという方もいますが、その方は糖質を摂り過ぎているだけです。
さあ、きのこダイエットを始めましょう!!
体重計を購入し、必ず毎日乗る
まずダイエットを始める前に体重計を買いましょう。どんなダイエットをするにしろ、体重計に乗る事でダイエットの効果を把握する事を徹底しましょう。
ダイエットは成果が数字で見えてこないと、続ける気は全く起こりません。ダイエットには体重の現状把握が大事です。
僕はタニタの体重計に乗って毎日自分の体重を把握しています。ダイエット中はダイエット開始日~2週間~1ヶ月間体重計に乗り、体重を記録しましょう。どんどん減っていく体重を見ると、達成感が湧きます。
体重計に乗る事で、自身を段々コントロール出来るようになって来るんですよね。自身でコントロール出来る事が楽しくなってきたら、ダイエット以外でも成功出来ます。(例えば英語学習はその典型例)
きのこダイエットのやり方、摂取方法
きのこダイエットは、朝食・昼食・夕食のいずれかできのこ200gを使った料理を食べるだけです。ダイエットには置き換えダイエット方法がありますが、きのこダイエットはその置き換え法とは少し異なります。
きのこ以外にもおかずを食べても構いません。きのこのみを使った料理に限らず、炊き込みご飯にしたり、パスタやうどんの具にしても構いません。
毎日、3食のどこかできのこを200g食べるという簡単なルールだけですので、これまで様々なダイエットに失敗してきた方でも、根気よく続けることができそうですよね。ただし、きのこは大量に食べると下痢になることがありますので、200gという上限は守りましょう。
お腹が下りやすい体質の方は最初は100g程度から始めて、体調を見ながら量を増やしていくのがよいかも知れません。
きのこダイエットの注意点
きのこだけを食べるダイエット方法ではないので、他の食材との組み合わせも自由です。何よりきのこは種類が豊富なので、一種類だけしか使うことができないダイエット方法のように食べ飽きしません。
毎日、好きな種類のきのこを使って調理をしてもいいですし、マリネなど保存の効く料理を作って、それを毎日食べても構いません。
また、きのこは冷凍保存可能なので、安売りしている時にまとめて買い、ダイエットに掛かる費用を抑えることが出来ます。
このように、無理なく続けられるのがきのこダイエットのメリットなのですが、摂取量に気をつけましょう。ダイエット効果を少しでもアップさせたいからときのこを大量に食べたり、きのこのみしか食べないようなやり方は控えましょう。
きのこには食物繊維が豊富のため、食べ過ぎてしまうと下痢や腹痛の原因になります。また、きのこダイエットはエクササイズとの組み合わせでダイエットをより進める事が出来ます。
日々の仕事が忙しくて、そのような時間を作るのが難しい場合、ラジオ体操ダイエット、コルセットダイエット、フラフープダイエット、踏み台昇降ダイエットでしっかり有酸素運動を行いましょう。以上4つのダイエット法は室内でも出来るダイエット法なので継続がしやすいという利点があります。
また、食事にも気を配りましょう。きのこダイエットをしているからといって、好きな物を好きな分量食べていれば、痩せることは出来ません。
栄養バランスのとれた食事を行う事が大事です。例えば、カレーダイエット、玄米ダイエットで誰でも確実に簡単に痩せる方法、毎日サバ缶を食べて簡単にダイエットする方法 があり、オススメのダイエット法です。是非お試し下さい。
きのこダイエットで痩せるためのレシピ3選
ここで、きのこダイエットにおすすめのレシピ3選をお伝えします。
厚揚げときのこの中華炒め
厚揚げときのこを使った炒め物です。厚揚げは糖質制限ダイエットにも使え、ダイエットに効果的な食品です。
- 厚揚げ 2枚(180g)
- しいたけ 2個(50g)
- ニラ 1/2束(50g)
- 豚ひき肉 80g
- ごま油 大匙2
- ※醤油 大匙2
- ※酒 大匙2
- ※みりん 大匙2
- ※鶏ガラスープ 大匙1
- 水溶き片栗粉 小匙1
- 水 小匙2
調理方法
- 厚揚げは角切りに、しいたけは、軸の部分もスライスしておく(軸も美味しいです)
- ニラは、3~4cmにカットする
- フライパンにごま油をしき、中強火で、豚ひき肉を炒める
- 豚挽き肉が炒まったら、厚揚げをこんがり焼き、しいたけも入れて炒める
- しいたけに火が入ったら、※の調味料を入れて軽く炒め、いったん火をとめ、水溶き片栗粉で、とろみをつけて下さい
- ニラを入れて、軽く混ぜ合わせるように炒めて出来上がり
- お皿に盛り付けて、お召し上がり下さい♡
きのことこんにゃくの煮物
きのことこんにゃくを用いた煮物です。こんにゃくはダイエットに効果的な食品なのでダイエットに活用してください。
12kg痩せも!?こんにゃくゼリーダイエットでダイエット成功する方法
- 蒲鉾 1本(120g)
- コンニャク 1枚(300g)
- 椎茸 6~8個
- ■ 調味料
- 水 1カップ
- 醤油 大さじ1と小さじ1
- 砂糖 大さじ1
- だしの素 1袋(4g)
調理方法
- 椎茸は、一口大に切る。
- コンニャクは、厚さ5mmの、短冊切りにする。
- 蒲鉾は8mm~1cm幅に切り、板から切り離す。
- 小鍋に水と調味料を入れて、火にかける。
- 鍋が沸騰したら、具材を入れる。
- 再び沸騰したら、蓋をして弱火にし、5~10分煮る。
きのこのダイエットスープ
きのこ類をふんだんに使ったダイエットスープです。ダイエットに効果的です。キャベツも使ってさらにダイエット効果を狙っています。
- ベーコン 1枚
- キャベツ 1/4玉
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1本
- ピーマン 2個
- セロリ 100g
- 舞茸 1/2パック
- トマト缶 1缶(400g)
- コンソメキューブ 2個
- 水 400cc
調理方法
- 厚めの鍋に、切ったベーコンと玉ねぎ、セロリ、ピーマン、にんじんを入れる。
- その上に、ざく切りのキャベツと舞茸を入れる。
- コンソメキューブと水400ccを入れたら、トマト缶を入れる。
- ふたをして、沸騰したら野菜が柔らかくなるまで中火で煮込む。
- 野菜たっぷりのスープでお腹も満足♪
きのこダイエット+エクササイズで簡単に痩せる
きのこダイエットでも効果はありますが、きのこだけではダイエット効果が出ない方はエクササイズをしてみましょう。きのこダイエットで中性脂肪を燃やすには、有酸素運動を行うことが不可欠なのです。具体的にはウォーキングやランニングなどがこれに該当します。
日々の仕事が忙しくて、そのような時間を作るのが難しい場合、お手軽!腹筋ローラーダイエットで簡単に痩せる方法、ラジオ体操ダイエット、コルセットダイエット、フラフープダイエット、踏み台昇降ダイエット、EMSダイエットでしっかり有酸素運動を行いましょう。以上4つのダイエット法は室内でも出来るダイエット法なので継続がしやすいという利点があります。
また、食事にも気を配りましょう。きのこダイエットをしているからといって、好きな物を好きな分量食べていれば、痩せることは出来ません。
栄養バランスの取れた食事を行う事が大事です。例えば、カレーダイエット、玄米ダイエットで誰でも確実に簡単に痩せる方法、毎日サバ缶を食べて簡単にダイエットする方法 があり、オススメのダイエット法です。是非お試し下さい。
まとめ
本記事では、きのこダイエットのを成功する方法について以下のポイントで解説しました。
- きのこダイエットとは?
- きのこダイエットのメリット・デメリット
- きのこダイエット口コミ、体験談
- きのこダイエットはエクササイズを行うことで成功出来る
- 体重計を購入し、必ず毎日乗る
- きのこダイエットのやり方、摂取方法
- きのこダイエットのおすすめ具材は?
- きのこダイエットの注意点
- きのこダイエットにおすすめのレシピ3選!
- きのこダイエット+エクササイズで簡単に痩せる
きのこダイエットは効果が実証されているダイエット法で、なおかつ健康にも良いので、是非取り組んで下さい。
関連記事
- ダイエット記事
僕のダイエット経験を元に書いた記事なので、役立つ事間違いなしです。
お酒を飲んだあとにラーメンを食べても太らない方法9選を紹介する
ラジオ体操の効果がすごい!ラジオ体操ダイエットに成功出来る方法
誰でも出来る!簡単!ココナッツオイルでダイエット成功する方法
手軽!簡単!アボガドダイエットで誰でもダイエット成功する方法
超簡単!手軽!キムチダイエットでダイエット成功する方法、レシピ3選!
美容にもダイエットにも効果抜群!ところてんを食べてダイエットを簡単に成功する方法
- 恋愛・マッチングアプリ記事
【必見】いきなりデートを3回経験した僕がいきなりデートの評判、感想を語る
- ビジネスマンのおしゃれな服装について
ビジネスマンにおしゃれな服装、持ち物って何?何を買えばいいかなという方にオススメの持ち物21選を挙げました。
【絶対外せない】ビジネスマンのおしゃれなデキる男の持ち物21選
- 貯金の仕方・奨学金の返済方法について
デートをするには当然お金も必要になります。貯金の仕方や奨学金の返済方法について、記事を書きました。
また、お金について悩んでいる方はファイナンシャルアカデミーのセミナーに行きましょう。無料ですし、有料情報が入手出来ます。
登録はコチラから!!!
その他の記事はコチラから!!!
【節約術】社会人3年で奨学金を250万円全額返済した具体的な方法
- 英語の学習方法について
英会話サークルに行ってあまりにも話せなかったら恥ずかしい・・・。そんなあなたでも大丈夫。TOEIC595→815点まで上げた僕の勉強法を盛り込んだノート、記事を書きました。
英会話出来るようになるには実践のみ!!!